忍者ブログ
そんな願望日記です。
[1] [2] [3] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

続:さっぽろ雪まつり

発展へん

既読

初期の雪まつりで雪像を作るのは札幌の中学校・高等学校の生徒で、数は5、6個であった。
はじめのうち雪像は高さ7メートルを限度としていたが、1953年の第4回で北海道札幌工業高等学校が高さ15メートルの像「昇天」を制作した。
雪の塊を石材のように積んだアーチ状建築物に立像を建てたもので、大量の雪が必要であったため市はトラックとブルドーザーを動員して準備にあたった。
これは現在のような機械力を用いた大規模な雪像づくりの端緒となった。

1954年の第5回からは市民制作の像が加わった。
1955年の第6回には自衛隊、商社、市の出張所が加わり、様々な参加者による多数の像が並ぶスタイルが定着した。
しかし高等学校の雪像制作は3年生にとっては受験や就職活動との両立が困難になってきたことから、同回で打ち切られている。
1959年の第10回の頃から雪まつりを目当てに北海道の外から訪れる観光客が増え始めた。
札幌オリンピックがあった1972年の第23回には世界的に雪まつりが紹介され、これ以降海外からの観光客も目立つようになった。
1974年の第25回には折からのオイルショックの影響で雪運搬用のトラックの燃料が十分に確保できず、雪像の中にドラム缶を詰めて乗り切った。
同じ年に海外都市の派遣による国際雪像コンクールがはじまっている。

すすきの氷の祭典は雪まつり開催にあわせた独自のイベントとして1981年の第32回から始まったが、1983年の第34回より雪まつりの会場の一つとして組み込まれている。

1990年の第41回から中央区の中島公園が第4の会場として加えられたが、1992年の第43回をもって廃止された。
3回限りで廃止された要因として、中島公園会場は市民制作の雪像がメインだったため大雪像が少なく、集客力に欠けたことがあげられる。


観光立国を目指すなら

やはり

外国人には

まつり系をアピールしていかないといけない


是非

外国語でのアピールを!!!!!

PR
今回は

さっぽろ雪まつりについて

まとめ

既読

さっぽろ雪まつり(さっぽろゆきまつり、Sapporo Snow Festival)とは毎年2月はじめに北海道札幌市内の3つの会場(大通公園、すすきの、札幌コミュニティドーム(つどーむ))で開催されている雪の祭典である。
雪で作った大小の像を中心にしたものだが、すすきの会場を中心に氷像も展示される。
札幌市や札幌商工会議所、市内の企業、団体などから構成される「さっぽろ雪まつり実行委員会」によって企画、運営されている。
北海道内のみならず日本全国、あるいは海外からもおよそ200万人もの観光客が訪れる、北海道で最も大規模なイベントの一つである。


はじまりは、
1950年に札幌観光協会と札幌市の主催によって開催されたのが始まりである。
企画には後援の一つに名を連ねた北海タイムスが深く関与していた。
これ以前に札幌には冬の祭がいくつかあったが、第二次世界大戦中に途絶えていた。
雪像を作る祭のアイデアは小樽市北手宮尋常小学校が1935年にはじめた雪まつりからとられた。
最初の札幌雪まつりでは計6の雪像を札幌市の中学校、高等学校の生徒が制作した。
他に札幌駅前に日本国有鉄道(国鉄)の札幌鉄道管理局が雪まつりにあわせて像を作った。
他の催しに歌謡コンクール、タンブリング、スクエアダンス、演芸大会、ドッグレース(犬ぞりレース)、スキー仮装行列、映画「銀嶺の果て」上映があった。
スクエアダンスは凍った地面で転倒する人が出て30分で中止になった。
映写会もやはり足元がすべったせいで観客が映写台を押しつぶしてしまい、中止になった。
しかし祭は盛況で、翌年以降も継続することになった。


続く


そんな難しい意味ではなく、フランクにとらえよう


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索